1. ホーム
  2. 全国ご当地グルメマップ
  3. 徳島県

徳島県のご当地グルメ

徳島県は、東部や南部は海に接し、西部は山に囲まれており、豊かな自然に育まれたバラエティあふれる食材やグルメの宝庫です。また、徳島県の農林水産物は、豊富な出荷量とその品質の高さが評価されており、「関西の台所」と評されています。
今回紹介したグルメ以外にもおすすめのグルメがたくさんありますので、ぜひ一度、徳島県に遊びに来てください。

徳島ラーメン(徳島県全域)

こげ茶色の豚骨醤油スープに、すき焼き風に甘辛く煮た豚バラ肉、生卵のトッピングが特徴の「徳島ラーメン」。
生卵はお好みに合わせて、入れなくてもOKです。その濃厚さからか徳島県人の多くは徳島ラーメンを食べるときは、白いご飯を一緒に食べます。他にも、昔ながらの黄白色のあっさりスープを提供する店も人気です。

1999年に新横浜ラーメン博物館に、徳島のラーメン店が出店して以来、「徳島ラーメン」の名は全国に知られることになりました。

*

阿波尾鶏(徳島県全域)

徳島で生まれた地鶏です。やや赤みを帯びた肉色で、低脂肪で適度な歯ごたえがあり、甘みとコクのあるおいしさが特長です。

徳島県の夏の最大のイベントである「阿波おどり」の強烈なエネルギーと、健康的な躍動感で力強さみなぎる郷土色豊かな鶏という意味をこめ、その尾羽の美しい姿をイメージさせて「阿波尾鶏」と命名されました。※「阿波」は徳島の昔の地名

スパイスを付けて焼いたり、焼鳥にしたり、唐揚げにしたり、鍋に入れても美味しく召し上がれます。

*

フィッシュカツ(徳島県全域)

「フィッシュカツ」は古くから徳島の庶民に親しまれているローカルフードです。魚のすり身にカレー粉、香辛料を加え、パン粉をまぶして揚げたものです。子供はおやつに、大人はビールのおつまみに、また料理に使うこともしばしばです。

徳島県内のスーパーマーケットやコンビニの惣菜売り場で売られています。オーブントースターなどで温めると衣がカリッとしてさらにおいしく、そのまま食べてもいいし、醤油やソース、マヨネーズで食べてももちろん美味しいです。居酒屋等のメニューでもよく見かけますので、観光客も手軽に召し上がれます。

*

でこまわし(三好市)

「でこまわし」は、ほどいも(じゃがいも)、豆腐、こんにゃくを竹串に刺し、みそだれをつけて炭火で焼く田楽です。
回しながら焼く様子が「でこ(人形)」に似ているので、この名がつきました。徳島県西部の祖谷地方の郷土料理です。

*

そば米雑炊(三好市)

「そば米雑炊」は徳島県西部の祖谷地方の郷土料理です。
祖谷地方は高い山に囲まれて米が作れないため、ソバが作られていました。ソバ米とはソバの実を塩ゆでして、からをむき、乾燥させたものです。「源平の合戦」(西暦1180年代)にやぶれ祖谷地方に逃げてきた平家の落人たちが、都をしのんで正月料理に作ったのが「そば米雑炊」のはじまりといわれています。
ソバを粉にしないで実のまま食べるのは、全国でもめずらしいと言われています。

*

祖谷そば(三好市)

清浄な水と、清らかな空気が育んだ「祖谷そば」は、平家の落人達によってもたらされたと言われ、秘境祖谷の代表的な家庭料理です。

太く短めの麺が特徴。つなぎをほとんど使用しない太めの麺は、一般的なそばよりも切れやすく舌触りは少しざらついています。薄味のだし汁とともにかき込むと、そば本来の味と香りが楽しめます。

*

海賊料理(徳島県東部・南部)

「海賊料理」とは、伊勢エビや車エビ、アワビやサザエなどの魚貝類をまるごと豪快に焼いて食べる料理です。海産物の豊かな徳島ならではの豪快な料理法です。魚貝を焼
くと漂う磯の香りが食欲をそそります。

*

南阿波丼(徳島県南部)

徳島県南部の飲食店では、徳島県内の新鮮な農林水産物の食材を利用した丼「南阿波丼」が楽しめます。
「南阿波丼」は、徳島県南産のお米を使用し、メイン食材には、徳島県南でとれた魚介類、県南で育まれた肉類・農産物を使用します。

「南阿波丼」のシンボルとして、「阿波尾鶏」とアオリイカを据えてひとつの丼で2つの食材が味わえるように仕上げたのが「南阿波右上がり丼」です。 ご飯の中には、イカのゲソを敷き詰めてあり、アオリイカの旨みを存分に味わえます。

*